ご報告が遅くなりましたが、10月24日より新しいチャレンジドのMさんが、ぷれジョブを始めています!
サポーターからぷれジョブの報告が入っていますので紹介いたします。
<サポーター田中さんの報告>
Mさんは一人で上手にエプロンをつけ、挨拶をして活動にはいりました。最初は鏡拭き。
鏡にスプレーを吹き付けてからピンクの布で泡も曇りなくなるまでよく拭いていきます。
拭いてる手元ではなく鏡に映った自分の顔を見ながら拭いてるので、泡がなくなり、曇りもなくなるまで拭く、隅々まで拭く、ということがなかなか出来ていなかったので、拭いてる手元を見て作業する事や間あけてスプレーを吹き付ける事が今後の課題かと思われました。
サポーターの指示は素直に聞いてくれるので、拭き足りない所がないよう指示してあげれば最終的にはほぼ問題なく仕上げる事が出来ていたので、今後の成長が非常に楽しみです。
Mさんは「腕が疲れた~」と言いながらも、時々声をあげて笑いながら最後まで楽しそうに取り組んでくれました。
ピンクの布を四つ折りにして拭くのですが、途中で形が崩れてくると、丁寧に畳み直して作業に戻っていて、感心しました。
スプレーをかけ過ぎたようで、なかなか曇りが消えなかったので、次回からはスプレーの量に注意してもらった方がいいかなと思います。
終わりました、とMさんが報告に行くと
「おしまいにしますか?」
「……」
「次のお仕事しますか?」
「はい!!」
張り切って次の仕事に移りました。次はテーブル拭きです。
一つのテーブルに3回スプレーをかけ、紙で拭いていきます。
テーブルが丸い事、手を伸ばせば全部に手が届く事が良かったのか、ほぼ声掛けなしで隅々まで拭けていました。
鏡拭き、テーブル拭きが終わり、Mさんは次の仕事を期待している感じだったのですが、「次もやりたいと言ったら出来るお仕事ありますか?」とお聞きすると「こんなに早く出来ると思ってなかったのでもう用意してないのですが…」とおっしゃるので今日はおしまいになりました。
Mさんの「やる気」がとても嬉しかったです。
Mさんのお母さまは、ぷれジョブが始まる前には「お仕事ちゃんとできるかしら?」と不安な気持ちをお話しされていましたが、この報告の通りMさんはしっかりとお仕事をされていました。
これからのMさんの成長が楽しみです。
ぜひ、定例会にご参加いただき、Mさんや他のチャレンジドにご声援いただきますようお願いいたします。
次の定例会は11月28日を予定しています。詳細はお知らせにてご連絡いたします。