10月4日
T君、手を骨折してしまいぷれジョブは1か月半ほどお休みしておりました。
久しぶりのぷれじょぶにも拘わらず、 きびきびとしているTくん。
長いお休みがあっても体は仕事を憶えているようで、ブランクを感じさせませんでした。
まず、たばこをビニールの袋から出す時、ピタッとした袋から出すのは意外と難しいのですが
器用に親指を使って少しずつきゅっきゅと押し出して取り出します。
手伝おうとすると「自分でやる」と言い、仕事に自信が出てきたようです。

また、補充すべきたばこの見本を一つ、販売機からとり在庫棚のところに持っていくのですが、いざ補充するたばこを販売機に入れる時に大事なことは、見本で持って行ったたばこを先に入れることです。
賞味期限の短いものから入れるということですが、その作業をそうすけくんは注意深くできるようになりました。事業者のOさんから何度も言われたことを覚え注意するべき点だとわかっているのですね。
作業全般通し、初めのころ、中盤のころに比べると非常にスピードも上がっていて、前は一つの販売機全部終わらなったのですが2つ目の販売機までとりかかることができました。
「やりたくない」とか「いやだ」とかネガティブな言葉を一切言わないTくん。明るく前向きな性格でどんどん作業も上手になっていると感じます。
今では Oさんの手を借りずT君とサポーターだけで50分の作業ができるようになりました。
1時間事業者さんの手を煩わせることなく、1時間の与えられた仕事に真摯に臨む大切さ。そんな当たり前のようなことを考えさせられます。最初は上手にできなくても回を重ねると少しずつ出来るようになるんですね。
Tくんのぷれじょぶは年末まであと数回。Tくんと一緒にがんばりたいと思います。
サポーターH
http://prejob-suginami.org/2014/01/08/10%e6%9c%884%e6%97%a5%e3%81%b7%e3%82%8c%e3%81%98%e3%82%87%e3%81%b6/チャレンジドT君のぷれジョブ10月4日